てぃーだブログ › のほほーんぶろぐ♪ › ワケあり食品の意外なワケ

2014年02月17日

ワケあり食品の意外なワケ

日本は宅配ピザが異常に高いっ!!ヽ(`Д´#)ノ
…と思いませんか?
高い高ぁい〜♪されて、キャッキャッと喜ぶのは赤子だけです。
ピザって確か庶民の食べ物ですよね? それなのにお値段が庶民的ではない!
小麦粉で作った薄い皮にソース塗ってチーズと具材のっけて焼いただけなのに…
あのセレブな価格帯、なんか腑に落ちない (・ε・`*) …
そう疑問に思っているのは私だけではなかろう…
で、早速、聞けば何でも教えてくれるらしいYahoo!知恵袋という魔法のサイトに行って検索してみる事にしました ( ̄∇ ̄)v

で、わかった事は…うーん…(・・;)
えーっと…日本はピザを宅配で売るコストがかかるから高い?…( ̄д ̄) エー???


(以下Yahoo!知恵袋より)
『どうしてアメリカの宅配ピザは安いんですか?(savanna_marioさんからの質問)』
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13115258478

『日本の宅配ピザの価格が高いですが一番の理由を挙げるなら何ですか?(law_hi_lawさんからの質問)』
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1377941358;_ylt=A3xTwDSC_AFTqS0A9h8XAPR7?query=日本のピザが高い理由

『日本の宅配ピザが高い理由は???…(delldell455さん)からの質問』
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1434324259;_ylt=A3xTwDSC_AFTqS0A9x8XAPR7?query=日本のピザが高い理由



Posted by 娯楽極楽 at 22:41│Comments(2)
この記事へのコメント
だから、宅配しないタイプのピザ屋さんもありますね。
そういえば、なぜピザだけが「配達されるもの」になったのでしょうね。おそばやラーメンは出前させないけど、ピザは出前させている人はけっこう多いのではないでしょうか。

ピザは、本国イタリアでは前菜みたいなもので「自前で作るもの」らしいです。だから、わざわざ出前させるものじゃないようです。

「パイを作る」という風習が日本にないから、大きなオーブンもないし、ピザ以外のパイを焼くこともない。大きなオーブンがあるのはレストランやケーキ屋さん、ピザ屋ぐらいなもの...という状況になっているから、総じて高いのかもしれませんね。
Posted by yassyyassy at 2014年02月19日 00:15
高いです!
絶対焼きたてを店で食べた方が美味しいし安い!
一時期ピザに、はまってました。
Posted by いらみないらみな at 2014年02月21日 18:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。